Rさんはシワが多く、物事をあれこれ考えるタイプの人です。
特に金星丘に表れる横線が目立ちます。
これは障害線【図:①】と呼ばれる線で、
人の目を気にしすぎたり、周りに気を使いすぎて
ストレスフルな人に表れる線です。
繊細で心の優しい人です。
感情線【図:②】は大きく二股に分かれる珍しい相です。
一方は短めの線が直線的に伸び、
もう一方は急カーブを描き土星丘に流れ込んでいます。
論理的に物事を判断する冷静な面と
感情に任せて大胆に行動する情熱的な面、
相反する二つの要素を併せ持つ人です。
それはもう二重人格の域です。
Rさんの手相を最も象徴しているのは、
月丘へ向かって伸びる線です。
頭脳線【図:③】、太陽線【図:④】、直感線【図:⑤】、
その全てが月丘に流れ込んでいるのです。
月丘は「想像」を表す場所です。
月丘に向かう頭脳線は現実よりも理想を追い求め、
豊かな想像力を持つ文系の人。
月丘に向かう太陽線は創造力や空想力を生かして
人気を集め成功する人。
直感線は月丘と水星丘を結ぶように表れる線であり、
直観力に優れた人。
これらの線から、
おそらくRさんは右脳が発達した人なのではないかと思います。
五感を通じた感覚や感性が鋭く、
頭ではなくフィーリングで物事をつかさどる人です。
月丘は「他人」を表す場所でもあるので、
それを人に伝える能力にも長けています。
ただ、注意すべきことは、
それらのどの線も切れ切れであったり、蛇行して伸びていること。
気が多く、移り気であったり、物事に迷いやすく、
長続きしなかったり、遠回りしがちです。
生真面目で要領が悪いところがあり、
些細なことにつまずくこともあるかもしれません。
また、水星丘に散財線【図:⑥】が表れています。
お金の出入りが激しい人です。
実入りも多いですが、その分出て行くお金も多いです。
買い物が好きな人によく見られる相です。
手全体に様々な線が見られますが、
ほとんど線が表れていない場所があります。
それは木星丘。
木星丘は「野心」「向上心」「権力」を表す場所です。
権威や名声などにはほとんど興味がないのでしょう。
ここが少しでも発達していれば、
感性を生かした人気商売で成功していたかもしれません。
最後に運命線【図:赤い線】を見てみましょう。
運命線は細い切れ切れの線と、
生命線から立ち上るしっかりとした線、
二つの運命線が表れています。
前者は生きていくための仕事を表す線、
後者はライフワークを表す線ではないかと思います。
後者の方がくっきりと表れていますので、
趣味などの仕事以外のことに情熱を注ぐような人生です。
生命線から始まる運命線は
自分の努力や精進により運命を開いていくことを意味しています。
一際目立つこの運命線は
Rさんの人生が豊かなものであることを示しているでしょう。

0 件のコメント:
コメントを投稿